SKILL FOR DIGITAL COMICS
フルカラーや縦読みまんが制作など
さまざまなスキルと体制で皆さまを
支援します
eComicScreen+™
「ぼやけ」や「モアレ」のない
高品質画像を標準に
VIEW
DETAILS
AIによるモアレ軽減技術
もっとキレイな電子コミックを標準に
電子書籍は登場以来、一般的にはほぼ変わらぬ解像度で制作・配信されています。しかし、モバイル端末の高解像度化が急速に進んだため、現在の電子書籍の品質では物足りなさが感じられるようになってきました。しかし、いたずらに高解像度化するとモアレが発生してしまうことが多く、それを避けるために全体をなじませると、線画もぼやけてしまいます。共同印刷は独自のAI技術を活用して、スクリーントーンの領域だけを認識してぼかし、モアレの出現を抑制させる技術を開発。鮮明に見せたい文字や画線をシャープに保つことを可能にしました。共同印刷は、このデータ制作技術を使い、読者の方々がより満足できる作品を提供していきます。
eComicScreen+™の特設サイトはこちら
eComicSR®
過去作品を現代品質にアップグレード
VIEW
DETAILS
高解像画像生成「超解像技術」
過去作品を現代品質にアップグレード
電子書籍の閲覧に使用するタブレットやスマートフォンなどの表示端末は高解像化が進んでいます。一方で、過去に制作されたまんが電子書籍画像は小さく、端末の表示サイズに及んでいないのが現状です。「過去のまんが電子書籍も端末に合った大きなサイズにしたい」というニーズに応えて開発したeComicSR®は、『既存の電子書籍を新たに作り直すことなく、超解像処理を施し高画質化を可能とした革新的な技術』です。なお、eComicSR®はePUBファイルの入力に対応しており、入力画像の天地サイズが1200ピクセルの際に最も効果を発揮します。
eComicSR®の特設サイトはこちら
話分割
まんがアプリ・ウェブまんがの「待てば無料になるサービス」に対応できる
VIEW
DETAILS
話分割
単行本を細分化、手間なし5ステップ
-
ご負担を軽減、構成案作成サポート
話のキリの良いところで細分化するには、内容を熟知した上で構成を検討することが重要です。当社では、構成案を作成しご提案しています(オプションサービス)。担当者さまは、構成案を確認し、決定するだけの作業で済む場合がほとんどです。
-
ePUBデータをもとに切り分け
既存の単行本を、話分割するために必要なものは、発行中の「ePUBデータ」(またはそれに準ずるもの)です。他社さまが制作したePUBデータでも対応できますのでご安心ください。
カラーリング
海外コミック競争市場に流通させるなら…
VIEW
DETAILS
カラーリング
媒体のニーズやイメージ、コストや納期などを考慮した最適なカラーリング品質
-
ENTRY
低
コスト1段階の陰影
-
STANDARD
標準
2段階以上の陰影・ハイライト
-
ADVANCE
高品質
より立体的な陰影表現
※サンプルにはエフェクト
効果は使用していません
-
カラーリングに向いているデータとは
レイヤー構造があるデータが最適です。「背景の書き足し」「スクリーントーン剥がし」「塗り足し」などが発生する場合でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
-
フルカラー化、その後
縦読み(Webtoonなど)加工やまんが動画の制作、また特装版カラーコミックの企画まで、デジタル彩色だけでなくその後の展開もお手伝いします。
縦読み加工
過去作品もスマホユーザーに
もっと接しやすく、進化を
VIEW
DETAILS
縦読み加工
従来のまんがをコマで切り分けスクロールで読みやすい縦読みへ
「ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰」
※画角は配信ストアによって若干異なります
-
従来のまんがとの最大の違いはコマ割り
一コマずつ切り分けて、縦方向にコマを配置します。その際、場面転換や心理描写の効果を考慮し、コマとコマの間のスペースを調整。また、細かい部分は、ピンチ操作で拡大して読む必要がないよう配慮しながら制作します。
まんが動画
抜群のクリック数、動画サイトやSNSに
最適なまんが動画を
VIEW
DETAILS
まんが動画
動きやナレーションなどでストーリーの魅力を引き立てる
制作例:共同印刷新卒採用事業紹介動画。声優によるセリフや効果音を挿入。場面をテンポよく切り替え、臨場感やインパクトを演出します。
まんが動画の流れ
-
絵コンテ作成
背景やフキダシ、人物データを分割、コマごとに分割・構成し、絵コンテを作成します
-
仮編集
絵コンテをもとに素材をつなぎ、作品全体の流れを固めます
-
ナレーション録音
声優によるセリフを録音、場合によってはAI合成音声でセリフを再現します
-
編集・MA
BGMや効果音・エフェクトなどの演出効果でアレンジします
コミックパッカー
業界屈指のまんがクリエイティブ機能を
VIEW
DETAILS
コミックパッカー
Adobe®InDesign®をプラットフォームに採用したシステムで快適なまんが制作を実現
-
コミック専用組版ソフト
コミックパッカーとは⻑い間まんが制作に携わってきた共同印刷グループが、独⾃に開発したInDesign®⽤のまんが制作向けプラグインです。オペレーターはComicPacker®によって、多数の細かい作業を迅速かつ正確に処理することができるようになります。また、まんが組版に必要な機能が揃っているだけでなく、後⼯程でのRIP(Raster Image Processor)処理に対しても、安全性が⼗分に配慮されたレイアウトデータとなるよう設計されています。
※Adobe®InDesign®はアドビ株式会社の登録商標です
-
編集負荷軽減
ネームの書体指定を簡略化するため、利用予定の組版体裁をあらかじめシステムに登録。指定をする側も、される側も、快適な設計です。
-
旧バージョン対応
過去のコミックコンテンツを新たに生まれ変わらせる際、インデザインデータが古いバージョンだとしても、スムーズに制作をスタートできます。
-
まんがのマルチユースに
最適化されたソリューションあらゆる寸法・形式・言語など、二次利用を簡単にできるように設計しています。レイアウトデータの高い画一性によって、国内・海外を問わずデータ受け渡し時のトラブルを事前に防止します。
-
豊富な下版実績
さまざまな要望の下版データ形式に対しても、その確かな品質でコミックビジネスに大きな安心を提供します。
当サイトは、蒼海(おうみ)かえで先生のまんが作品、『青の螺旋』のキャラクターが出演しています
KAEDE OUMI 蒼海 かえでllustrator/designer/comic artist
イラストレーター・デザイナーとして活動を始め、繊細なタッチを持ち味に、日本や海外企業からの業務を受託。2018年には個展を開催し、2020年には漫画家としても新たな一歩を進み始めました。
Twitterアカウント @acabane_fact