共同印刷グループ コーポレートレポート 2022
15/62

「5つの重点テーマ」を支えるガバナンス体制重点テーマへの取り組み13財務戦略事業戦略事業セグメント別サステナビリティ中期経営目標とROIC管理の関係税引き後営業利益率向上投下資本回転率向上運転資本固定資産ガバナンス経営目標事業セグメント別管理指標注力事業● ヘルスケア ● 金融 ● 教育 ● 公共サービスコスト改善● オペレーションによる省人化● 生産プロセスのスマート化事業再構築● 経営資源の適切配分 ● 不採算事業の見直し運転資本回転率改善● 事業部別KPI管理投資の厳選● 経営管理・投資決定プロセスの厳格化資産の売却● 政策保有株式の売却データ集中期経営計画目標ROEの実現に向けた社内管理指標として、ROICの仕組みを導入。事業別に、投資対効果の向上を意識した事業運営と収益性改善を追求。● 投下資本回転率などの関連指標の実績把握および課題の抽出● 社内での定期的な情報共有により、ROIC管理定着に向けた意識を醸成 ● 投資審査委員会の新設により、事業投資マネジメントを強化当グループの競争力を高めるための「5つの重点テーマ」を支えるガバナンス体制を強化。取締役会の役割・機能強化など、“経営の質”を高めるガバナンス改革を実現。を意識した経営の実践ROE 5%ROIC向上WACC持続的成長に向けた戦略的な議論の活性化● 取締役会実効性評価の継続実施・概要公表(2018年度)● チームとして機能する取締役会構成、スキルマトリックス公表(2021年度)取締役会の監督機能および取締役会への提言機能の強化● 独立社外取締役および独立社外監査役のみの会議体運営(2016年度)● 独立性判断基準の作成・公表、筆頭独立社外取締役の選任(2021年度)● 1/3以上の独立社外取締役の確保(2021年度)取締役・執行役員の選解任、報酬の決定プロセスの適正性・透明性の強化● インセンティブ効果のある業績連動型株式報酬(BBT)制度の導入(2018年度)● 指名報酬委員会による役員選解任案の適正性・透明性の確認(2019年度)● 役員報酬制度改革の実施、役員報酬基本方針の制定(2020年度)企業価値向上をめざし建設的な対話を充実● 経営戦略、財務戦略、ビジネスモデル、取締役会の実効性評価などをテーマにした株主・投資家との建設的な対話の充実経営管理の強化ポイント全社的な資本効率の適正化▶ 株主に対する投資リターン事業ごとの資産効率の改善▶ 経営資源(アセット、投資、人員等)の適切な配分に向けた見直し、モニタリング予実管理の高度化▶ PDCAを確実に実践するため、目標設定の明確化と収益性観点での予実管理を強化進捗状況取締役会の役割・機能社外取締役の活用経営陣の指名報酬の在り方株主・投資家との関係重点テーマ⑤ 経営管理機能の強化

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る