共同印刷グループ コーポレートレポート 2022
37/62

35TOPICS中期経営計画 新たな価値の創出には、社会と同様に多様な人材で構成され、それぞれの価値観や考え方を尊重し認め合い、さまざまな視点や経験、能力を企業の成長に生かしていくことが重要です。当社では多様な価値観を企業の意思決定に反映するために、管理職をはじめとする中核人材への女性の登用を進めています。推進に向けて目標を設定し、女性リーダーに向けたキャリア開発や研修を用意するなど達成に向けて取り組んでいます。また出 社会や事業環境の変化に柔軟に対応し、経営戦略に即した価値創造人材の確保と育成の強化を図っています。特に情報系事業のイノベーションを通じた新規事業領域の拡大やIoTによる生産改革、デジタルツールの活用や業務オペレーションプロセスの高度化による経営基盤の強化など、経営戦略に即したデジタル人材の確保を経営課題としています。 デジタル人材の獲得では、新たな採用方法の導入や、キャリア採用の拡大、再雇用制度により人材獲得のチャネルを広げて 働く人々の意識の変化に合わせた、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方やワークライフバランス、健康と安全といった労働環境の整備を通じて、社員の働きがいとエンゲージメントを高めていくことが生産性の向上につながると考えています。 柔軟な働き方では、就業制度や業務プロセスの改善を進め、テレワーク推進を図っています。また副業制度を導入し、社員の自律的なキャリア形成を支援する一方で、他業種の経験や知識の活用による、本業とのシナジー効果が期待できるなど、社員と企業の成長を推進しています。ワークライフバランスの推進で健康経営推進の目的は「社員の生産性の向上と組織活性化を通したグループ全体の持続的成長」の実現です。「共同印刷グループ 健康経営推進プロジェクト」では、共同印刷と共同印刷健康保険組合の共催にて各種健康増進施策を推進し、経営資源である社員の健康への投資を進めています。財務戦略事業戦略ガバナンスデータ集テーマ健康リテラシー向上セミナー開催、各種情報発信生活習慣改善卒煙指導実施疾病予防強化生産性低下の改善女性の健康保持・増進2021年度の主な施策健康向上プログラム「KP健康21」等の実施禁煙プログラムの実施、保健師による個別禁煙指導ほか二次検診勧奨の強化定期健診に法定外項目の追加安全衛生委員会連携「腰痛」に関する二次調査実施。EAP活用。精神科医相談窓口を設置女性看護師・女性担当社員による専門窓口開設、「女性特有の健康課題」に関するセミナー開催サステナビリティ産・育児などのライフイベントにおいても、キャリアを継続するための制度やさまざまな研修を用意するなど支援を継続し、多様な人材にもとづく、価値の創出と持続的な成長を実現していきます。さらに、多種多様な経験・価値観・スキルを持つキャリア採用を積極的に推進し、チャレンジする新たな風土の醸成やイノベーションの発揮を通じて、今後の事業継続・拡大をめざしています。 います。また人材の育成ではメニューの刷新や、育成を目的とした異動を進めています。 経営戦略に沿った人材マネジメントの推進では、社員の能力やスキルを重要な経営資源として捉え、戦略的な採用や配置、育成の基盤としてタレントマネジメントシステムを導入し、強化を図っています。そのほか、事業の専門性に合わせた能力強化のために関連資格取得の補助拡大に取り組むなど人的資本への投資を強化しています。は、社員の心身の健康保持増進、育児や介護などとの両立につながる働き方の実現とあわせ、優秀な人材の確保・育成・定着を図り、生産性向上と企業の競争力を高めるものと捉えています。 社員の健康と安全では、企業の収益性の源泉は社員の健康にあるとの考え方のもと、社長を責任者とする「健康経営推進プロジェクト」で健康経営を推進しています。社員やその家族の健康保持増進はもちろん、社員のモチベーション向上による生産性の向上や組織活性化を実現することで、グループ全体の持続的成長をめざします。価値創出に向けた多様な人材の活用経営戦略を実現する人材の確保と育成生産性と働きがいを両立する労働環境健康経営推進プロジェクトへの取り組み

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る