共同印刷グループ コーポレートレポート 2022
44/62

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇取締役監査役42生産・技術・IT ガバナンスの継続的な強化と中長期的な価値向上をめざし、取締役会の高度な意思決定や執行の監督などの実効性を確保す理念/目次るため、2016年度から毎年実効性評価を行っています。トップメッセージ価値創造コーポレート・ガバナンス実効性評価プロセス独立社外独立社外独立社外独立社外独立社外氏名藤森 康彰渡邉 秀典松﨑 広孝髙橋 孝治髙岡 美佳内藤 常男光定 洋介塩澤 幹彦秋元 秀夫德岡 卓樹古谷 昌彦企業経営・経営戦略営業・マーケティング法務・リスクマネジメント・ガバナンス国際ビジネス財務・会計・ ファイナンス継続的な改善状況を確認するべく、過年度の設問をベースにした定点評価項目を設定。加えて、近時のコーポレート・ガバナンスの情勢を勘案した新規の設問・評価項目を毎年追加(2021年度はコーポレートガバナンス・コードの改訂、指名報酬委員会の実効性評価等を設問等に反映)取締役・監査役を対象者として、外部機関を活用した無記名式のアンケートを実施。同外部機関による分析・評価を実施し、結果を取締役会に還元同アンケート結果を元に、取締役会において課題認識の共有、実効性向上に向けたフリーディスカッション形式の討議を実施1.アンケート内容の策定2.アンケートの実施・分析・評価3.取締役会における議論 アンケート内容の主な評価項目(一例)● 取締役会の役割・機能、構成・運営について● 株主・投資家との関係● 経営課題に対する取締役会の取り組み役員のスキルマトリックス取締役会の実効性評価

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る