係数1連結経常利益額に応じた指数係数1連結営業利益達成率係数1連結営業利益達成率係数2係数3付与ポイント共同印刷グループ コーポレートレポート202445連結経常利益および連結売上高の対前年実績を考慮した指数好業績時の係数:1.0以上低業績時の係数:1.0未満係数2連結売上高営業利益率好業績時の係数:1.0以上低業績時の係数:1.0未満係数2好業績時の係数:1.0以上低業績時の係数:1.0未満中期経営計画 連結経常利益計画の達成率に応じて、指名報酬委員会が役位毎に定める賞与支給テーブルの金額から基準の額 (算定基準額)を算出いたします(一部、個別業績評価によって変動)。この1.全社業績評価2.個別業績評価 役位毎に定めたポイント(役位ポイント)に、業績評価指標の達成率及び絶対値から算出される係数を乗じて、付与するポイントを決定します。なお、取締役に付与されたポイントは、 当グループにとって事業上重要な取引先との間の取引関係の維持・強化により、グループの中長期的な企業価値の向上に資すると認められる場合に限り、取引先の株式を保有しています。 政策保有株式は、毎年、取締役会において、個別の銘柄ごとに保有目的や経済合理性、グループの中長期的な企業価値向上に資するかの観点で検証を行い、保有の適否を諮っています。この検証の結果、保有の意義が希薄化したと判断された銘柄については適宜売却を進めています。 なお、2025年度から2027年度の中期経営計画において、連財務戦略事業戦略サステナビリティ算定基準額に対し、連結経常利益の絶対額及び連結売上高の前年対比を考慮した係数を乗じて支給額を算定しています。退任などによる当社株式等の給付時に、1 ポイント当たり当社普通株式1株に換算されます。ROE達成率結純資産対比で15%未満に縮減する方針とすることを決議しております。 政策保有株式に関する議決権については、画一的な基準で賛否を判断するのではなく、当該投資先企業の経営方針・戦略などを総合的に勘案した上で、議案ごとに適切に行使します。なお、当該会社の企業価値・株主価値が大きく毀損される事態やコーポレート・ガバナンス上の重大な懸念事項が生じている状況にある場合、その議決権行使にあたっては、特に慎重に精査します。データ集政策保有株式の考え方算定基準額 (算定基準額の70%) (算定基準額の最大30%)通常事業年度(2023年度)役位ポイント中期経営計画 最終年度(2024年度)役位ポイント賞与支給額付与ポイント業績連動賞与業績連動型株式報酬(株式給付信託)ガバナンスROE達成率
元のページ ../index.html#47