
カタログ
大量の商品を比較説明する大型カタログをはじめ、イメージを重視し購買につなげる通販カタログ、製品理解を促す商品カタログなど、カタログの内容や目的によって制作手法は千差万別です。ディレクション、企画、デザイン、編集、コピー、システム組版、撮影、校正・校閲、品質管理、製造、などニーズに合わせてスタッフを編成し、お客さまの思いをカタチにしていきます。
TO BE
CREATIVE!
Cases
主な導入事例
オーディオテクニカさま
首かけスピーカー 販促ツール
プロモーションツールの
撮影・パンフ・店頭POP・動画制作
プラス株式会社ジョインテックスカンパニーさま
smartoffice
オフィス向け通販カタログの
制作・印刷・製本・発送
休暇村協会さま
倶楽部Q
会員向け情報誌の
制作・印刷・製本・発送
フジタさま
会社案内
会社案内の
企画・制作・印刷・製本
ワールド・ビジョン・ジャパンさま
年次報告書
年次報告書の
制作・印刷・製本
ファンケルさま
ファンケルレポート
アニュアルレポート・統合報告書の
制作・印刷・製本
清水建設さま
清水建設二百年史
社史の
編纂・印刷・製本
吉野家さま
DUET!(デュエット)
社内報の
企画・制作・印刷・製本・発送
Service
さまざまなツールを
トータルで
ディレクション
共同印刷の編集企画・クリエイティブは、お客さまの求めるイメージをカタチにし、課題を解決するため、各種ツールの制作およびプロモーション活動の全体をディレクションします。
創業120年を超える共同印刷のノウハウとデザインで、最適なツールを提案します。
年史・社史
歴史を振り返り、新しい時代へ伝えていく。「周年」というタイミングは大きなチャンスでもあります。築き上げてきた企業の歴史を振り返り残すことが、貴社の次代を築きます。社史は、貴社の次代を作り上げるためのコミュニケーションツールです。私たちは豊富な制作実績、ニーズに合わせたスタッフ体制、納品までの一貫ディレクション体制でお客さまをサポートします。
DM
ITの時代においても、ダイレクトメールは顧客とのダイレクトなコミュニケーションツールとして重要性が再認識されています。当社は、ダイレクトマーケティングノウハウと印刷技術を駆使したさまざまな仕様・クリエイティブ・オファー・タイミングにより、最終的な目的・効果にこだわったダイレクトメールを効果的な施策として提案します。
カレンダー
カレンダーは「企業の顔」として企業理念を社内外へ向け美しく伝えます。総合印刷会社として長い歴史を持つ当社は、美術専門部隊をはじめ、多くのカメラマン、クリエイター、IPとの関係性を有しており、企業のブランディング向上、販売促進ツールとしての企業カレンダーを多数制作・製造しています。そのノウハウを生かした細やかな対応でお客さまのニーズに応えるオリジナルカレンダーを提供します。
About Us
お客さまの課題を解決する
クリエイティブ集団
社内各部門や協力会社などから、
プランナーやデザイナー、エディター、
カメラマンなどのスタッフまで
アテンドします。
目的やターゲットから戦略を把握して、
企画デザインから印刷製造まで
一貫して制作を管理します。
品質保証セクションにて工程管理や
完成までの工程を設計すると共に、
校正校閲者が内容チェックで
品質を担保しています。
メーカーや流通、通信販売など
幅広い業種で実績が豊富。
あらゆる制作物に対応します。
Column
さまざまな業種やジャンルの
制作実績を紹介
お客さま事例
2020年のオリンピックを控え、訪日外国人のさらなる増加が見込まれています。そのようななか、多くの企業が「インバウンド対応」と「省人化」に頭を悩ませています。こうした課題に対し、大手化粧品・健康食品メーカーのファンケルはタブレットによる『接客アプリ』を…続きを見る
広報関連
「サステナビリティ」、あるいは「サステナブル」という言葉に触れる機会が多くなったと感じることはないでしょうか。テレビ番組のタイトル、高級車のCMのコピー、女性誌の特集、はてはアイドルグループの歌のタイトルにまで使われています。日本語に訳すと…続きを見る
撮影
マーケティングのツール・メディアにとって、写真や映像などのビジュアルは、課題を解決するための重要な要素です。製品・サービスの特長をわかりやすく見せたり、ブランドの世界観をエモーショナルに見せるなど、イメージを瞬間的に訴求できます。…続きを見る
情報誌制作
Webに比べて紙メディアの方が制作・印刷コストがかかることは皆さんご存じだと思います。しかし、この手間とコストが受け取った人に“特別感”を与えることもできるのです。例えば、会員登録している企業やカード会社から届く、冊子タイプのダイレクトメー…続きを見る
DM制作
リピート率の高い業種や成熟市場などでは、顧客離反防止のための施策を定期的に実施していくことが大切だと言われています。日本という国全体がひとつの成熟市場となりつつある今、業種や市場を問わずあらゆるビジネスにおいて、離反防止は重要な…続きを見る
カタログ制作
EC市場が拡大するなか、「今さら紙のカタログ?!」と思われるかもしれません。通販各社はECへ誘導するための戦略的なカタログやDMを強化し、マルチチャネル展開における紙媒体の役割は変化しつつあります。とはいえ、通販における紙カタログの持つ力は…続きを見る
お客さま事例
店舗における購買体験の価値観が大きく変化している昨今、店頭を販売チャネルとする企業は、店頭だからこそ得られる“特別な体験”を模索し続けているのではないでしょうか。カネボウ化粧品は、グローバルプレステージブランド「KANEBO」を展開する百貨店…続きを見る
ダウンロード資料
一番重要なこと。イメージの共有。/オリエンの基本情報を伝える/デザイナーの意欲を引き出すオリエン/まとめ