「多様化する女性インサイトを探る プライベートセミナー」を開催
- イベント・セミナー
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)は、2019年1月23日(水)に、国内外女性市場を対象としたマーケティングや商品開発、コミュニケーション支援に興味のある方、マーケティング全般に関わる方向けのセミナー「多様化する女性インサイトを探る プライベートセミナー」を開催します。

ネットワーク社会が成熟度を増し、ITデバイスの進化やAIの台頭などで生活環境が大きく変化しています。そうしたなかにあっても、女性たちは、新たな価値観を生み出し、力強くライフスタイルを創造し続けています。
多様性に富んだ女性たちが消費経済の表舞台に現れている今、少子高齢化を市場の縮小ととらえるばかりでは、マーケットの本質的な分析、予測につながりません。当社は、こうした「女性インサイト」の把握が次世代消費者市場を切り開く有効な分析手法となると考え、女性インサイトに関わる研究・開発プロジェクト「WIC※プロジェクト」を立ち上げ、取り組みを進めています。
本セミナーは、女性マーケティングに詳しい2名のキーノートスピーカーを迎え、「女性インサイトをとらえるマーケティングとは」をテーマに開催します。女性インサイトをWICプロジェクト独自の学術的ロジックで研究・分析し、その結果から、慶應義塾大学の熊坂賢次名誉教授が考案したペルソナ分類ロジック「4×4理論」に基づくマーケティングプラットフォーム構想についても紹介しますので、ぜひご参加ください。
※ Women's Insight Communication の略。共同印刷が立ち上げた女性インサイトに関わる研究・開発プロジェクト
【開催概要】
開催日時 | 2019年1月23日(水) セミナー14:30~17:30 懇親会17:30~19:00 |
---|---|
会場 | 文京区区民センター(文京区本郷4-15-14) |
定員 | 80名 ※応募者多数の場合は抽選 |
参加費用 | 無料(事前登録制) |
申込方法 | ①貴社名、②ご参加者の氏名・所属部署を明記し、以下アドレスまでメールにてご連絡ください。
お申し込みアドレス:tso_marketing@kyodoprinting.co.jp (担当 吉丸) |
主催 | 共同印刷株式会社 WICプロジェクト |
【プログラム】
14:00~ | 受付開始(14:30開演) |
---|---|
14:35~15:25 | 【キーノート①】 子育て、仕事、そして社会。女性たちのインサイトを考えたコンテンツデリバリー /小林 裕 [エキサイト株式会社 メディアサービス本部 副本部長] |
15:35~16:25 | 【キーノート②】 ペルソナ4×4から見えた多様な女性インサイト /熊坂賢次氏 [慶應義塾大学名誉教授] |
16:30~17:15 | 【共同印刷】女性ペルソナプラットフォームができるまで・使い方 |
17:15 | 意見交換 |
17:30 | 懇親会(同会場・参加無料 |
19:00 | 閉会 |
【講師プロフィール】
- キーノートスピーカー①
小林 裕氏
エキサイト株式会社 メディアサービス本部 副本部長。アイティメディア、ADK、ログリー、DeNAのメディア事業と、1次メディア、総合広告代理店、アドテクベンダー、キュレーションメディアのパスを持つ。メディア事業をサプライサイド、セルサイド、テクノロジーサイドで経験し、多様な立場でメディアを軸にした考察を持つ。 - キーノートスピーカー②
熊坂 賢次氏
慶應義塾大学名誉教授(現職)。コンピュータ利用教育学会(CIEC)会長、公益財団法人ソフトピアジャパン(岐阜県)理事長、クックパッド株式会社社外取締役を歴任。主要論文に『共有化と生活化から生成される2つの"かわいい"-4ファッションスタイルをめぐるネットコミュニティ分析』(ファッションビジネス学会誌)、『おしゃべりなロングテールの時代 - 東京ガールズのネットコミュニティ解析』(法学研究)など、女性インサイトに関わる研究多数。
お問い合わせ先
営業窓口:トータルソリューションオフィス マーケティング企画部
Tel 03-3817-2275
取材窓口:コーポレートコミュニケーション部
Tel 03-3817-2525