よくあるご質問
会社について
- 会社の創業はいつですか
- 1897(明治30)年6月です。博文館主の大橋佐平が、自社の書籍・雑誌を印刷するため、博文館印刷工場として創業しました。共同印刷株式会社の設立は、1925 (大正14)年12月です。当社の歴史については沿革をご覧ください。
- TOMOWELとは何ですか
- 2017年の創業120周年を機に導入したコーポレートブランドです。TOMOWEL(トモウェル)の「とも」は共同印刷の「共」であり、「WEL」は「良い・満ちる・親しみ」を意味します。「関わる人々と共に良い関係を築きながら、豊かな未来を創りたい」という想いを込めました。
- サステナビリティへの取り組みについて教えてください
- サステナビリティページをご覧ください。
- コーポレート・ガバナンスの状況を教えてください
- コーポレート・ガバナンスページをご覧ください。
- 中期的な経営戦略について教えてください
- 中期経営計画ページをご覧ください。
株式全般について
- 共同印刷株式会社はどこの証券取引所に上場していますか
- 東京証券取引所プライム市場です。
- 証券取引所に上場したのはいつですか
- 1953(昭和28)年1月、東京証券取引所に上場しました。
- 証券コードは何番ですか
- 7914です。
- 売買単位株式数(1単元の株式数)は何株ですか
- 100株です。
- 決算期はいつですか
- 毎年3月31日です。
- 株式の状況について教えてください
- 発行済株式総数は、8,370,000株(うち自己株式1,044,091株)です。株主数は、5,176名です。株主構成は、個人・その他4,904名(3,065,012株、36.62%)、金融機関17名(2,341,199株、27.97%)、その他の国内法人139名(1,994,822株、23.83%)、外国法人等88名(879,385株、10.51%)、金融商品取引業者28名(89,582株、1.07%)です。(2024年12月31日現在)
- 最新の決算情報はどこに掲載されていますか
- 決算発表はこちらでご覧ください。
- 単元未満株式の売却はどうすればよいですか
- 単元未満株式(100株未満の株式)は証券取引所では売却できませんが、単元未満株式の買取制度をご利用いただくことで売却できます。買取を請求されるときは、所定の「単元未満株式買取請求書」を、証券会社をご利用の場合はお取引先の証券会社に、特別口座の場合は当社の特別口座管理機関である三井住友信託銀行本店および全国各支店にご提出ください。
- 単元未満株式を単元株式にしたいのですが
- 単元未満株式買増制度をご利用いただくことで、単元株に不足する株数を買増することにより単元株式にできます。買増を請求されるときは、所定の「単元未満株式買増請求書」を、証券会社をご利用の場合はお取引先の証券会社に、特別口座の場合は当社の特別口座管理機関である三井住友信託銀行本店および全国各支店にご提出ください。
株式の諸手続きについて
- 住所変更や名義書換など、株式の諸手続きの問い合わせ窓口はどこですか
-
証券会社をご利用の場合は、お取引先の証券会社にお問い合わせください。特別口座の場合は、当社の特別口座管理機関である三井住友信託銀行本店および全国各支店にお問い合わせください。
お問い合わせ先
フリーダイヤル:0120-782-031(受付:平日9:00~17:00)
住所:〒168-0063 東京都杉並区和泉2-8-4 証券代行部
Webサイトはこちら(三井住友信託銀行サイトへ )をご覧ください。
株主総会について
- 株主総会の開催日はいつですか
- 定時株主総会は、毎年6月下旬に開催しています。
開催日時などの詳細は、3月31日現在で議決権を有する株主さまへ株主総会開催日の2週間前までにお送りする「株主総会招集ご通知」をご覧ください。 - 株主総会の開催場所はどこですか
- 本社所在地(東京都文京区)または隣接する地区で開催しています。詳細は、お送りする「招集ご通知」にてお知らせしています。
- 株主総会で議決権を行使するにはどのようにすればよいですか
- 議決権を行使するには次の2つの方法があります。
1.株主総会「招集ご通知」に同封してお送りする議決権行使書に、議案に関する賛否をご記入のうえ郵送する、または、当社の指定する議決権行使ウェブサイトにより議決権を行使する。
2.株主総会に出席し、決議に参加して議決権を行使する。
配当金について
- 配当金の支払株主確定日はいつですか
- 期末配当金は、毎年3月31日、中間配当金は、9月30日です。
当該確定日に株主名簿に記録された株主さまが対象です。 - 配当金の振込先は、どのように変更すればよいですか
- お取引先の証券会社にご連絡ください。
- 配当金を受領するための「配当金領収証」が届きません
-
お取引先の証券会社(特別口座の方は三井住友信託銀行)にお問い合わせください。
三井住友信託銀行
フリーダイヤル:0120-782-031(受付:平日9:00~17:00)
住所:〒168-0063 東京都杉並区和泉2-8-4 証券代行部
Webサイトはこちら(三井住友信託銀行サイトへ )をご覧ください。
株主優待について
- 株主優待制度はありますか
-
当社には、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの株主さまに中長期的に保有していただくことを目的とした株主優待制度があります。
詳細についてはこちらをご覧ください。