共同印刷 平成14年度入社式 社長あいさつ(要旨)
- 企業情報


皆さん、入社おめでとうございます。
当社では創業以来、常に顧客満足を追求し、長い道程を着実に歩んでまいりました。現在のように幅広い事業領域を持つに至ったのは、時代の変化に合わせて必要なサービスを提供してきた結果とも言えます。
この数年、当社を取り巻く環境は著しい変化を遂げています。
一つには、社会全体の急速なIT化の進展が挙げられます。「情報技術」が社会基盤を支える大きなキーワードとなっていることは、皆さんもご承知の通りでしょう。
もう一つ、時代の変化を見るキーワードとして「環境」を挙げることが出来ます。社会全体の地球環境に対する意識が高まり、すべての企業活動において環境に対する配慮が必要になっています。
当社の対応ですが、「IT化の進展」に関しては、主に情報処理関連業務を行う川島工場を昨年12月に立ち上げるなど、積極的に設備投資を行っています。また、ICカードという将来性豊かな事業にも意欲的に進出しています。
一方、「環境」に関してですが、当社は従来から環境対応製品の開発、製造を行ってきました。生産体制面でも、ISO14000をいち早く五霞工場で取得す るなど、環境に配慮したシステムづくりを推し進めています。加えて、今年初めには「環境報告書」を発行し、企業活動全体の環境対応について広く世間に情報 開示しています。
当社は、昨年から"事業領域"、"コスト"、"仕組み"、"ヒト"に関わる「四つの改革」を推進すると共に、「品質保証」に注力することで、変化への対応力強化とスピードアップを図っています。
このような取り組みを怠る企業が、もはや企業間競争に打ち勝つことが出来ないということは、明らかな事実となっています。新入社員の皆さんもこのことを肝 に銘じ、時々刻々と変化する社会に対応出来る力を一日も早く身につけて欲しいと思います。会社も惜しみなく支援しますが、自らの努力があってこそ学習も訓 練も最大の効果を発揮します。「自己責任」を持って、自己実現に向け、一つひとつのことにあたって欲しいと思います。
まずは皆さんに出来ることから始めていただくために、心掛けて欲しいことを3つお話しいたします。これらをきちんと理解し、行動することが、当社の改革の一端を担う第一歩であることを強く申し上げておきたいと思います。
一つ目は「社会人としての基本を守る」、二つ目は「共同印刷社員としての基本を守る」、三つ目は「エンドユーザーを意識する」ということです。
エンドユーザーに満足していただける製品を送り出すための努力が非常に重要です。当社の製品はたくさんの人々の手に渡るものばかりであり、当社は大いに社会貢献をしています。裏を返せば、万一のことがあった場合、得意先だけでなく、社会全体に多大な迷惑を掛けるということです。これを念頭において、自分の仕事に誇りと責任を持って、取り組んでいただきたいと思います。
学びたい人、やる気のある人を、会社は積極的に支援します。社員全員が共に助けあい、高めあい、一緒に頑張っていきましょう。
皆さんが私達と共に活躍されることを祈念しまして、歓迎の言葉といたします。
平成14年度新入社員
男子 | 女子 | 小計 | |
---|---|---|---|
高校卒 | 15 | 5 | 20 |
高専・専門学校卒 | 0 | 3 | 3 |
大学卒(文系) | 8 | 3 | 11 |
大学卒(理系) | 9 | 0 | 9 |
計 | 32 | 11 | 43 |