吸湿樹脂「モイストキャッチ™」開発 樹脂へ乾燥剤の高含有化に成功
- 研究開発
- 製品・サービス
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区)は、このたび、乾燥剤を樹脂に高含有させることに成功し、この技術を使用した吸湿樹脂「モイストキャッチ™」を開発しました。

樹脂の特性である"透湿性と親和性"に着目して開発した「モイストキャッチ™」は、乾燥剤と一体化した吸湿剤です。一般的に使用されているシリカゲ ル乾燥剤とは異なり、樹脂素材をベースとしているため、フィルム・成形体など、用途に応じた加工が可能です。(※ 関連特許出願中)
今後は現有の多岐に渡る加工技術を利用、複合化することで、医薬・医療分野、ELディスプレイ分野、電子・電機部品分野などの幅広い産業資材分野へ、「モイストキャッチ™」を提案してまいります。さらに印刷、フィルム化、成形、加工技術を融合した製品を実用化し、新規事業としての立ち上げを目指します。
【特徴】
- 乾燥剤を樹脂に高含有している(乾燥剤と一体化)
- 高い吸湿能力を持続
- フィルムや成形体など、様々な形体に加工できる(厚さ、フィルム層の構成は変更可)
- 無機物ではなく、樹脂として廃棄可能
- パーティクル(異物)の発生がほとんどない

吸湿性能のグラフ
【性能】
- 従来の乾燥剤と比較し、長期間、低湿度環境にすることが可能
- 樹脂に混練した乾燥剤の性能を維持することに成功
【用途】
- 乾燥剤由来の異物混入を嫌う、クリーン度の高い製造工程や保存が必要な製品
- 形状的に制約を受け乾燥剤を入れるスペースが少ない、特殊な形状が必要な製品
- 低湿度環境での長期保存を必要とする製品
- 高温多湿の外部環境で使用し、内部への透湿や結露が発生しやすい製品
- 乾燥剤包装の袋破損が忌諱される製品
- 誤飲が忌諱される製品
- 乾燥剤の封入工程を省略したい製品 など
【その他】
原材料 | 合成ゼオライト+樹脂 |
---|---|
追加加工 | 各種ラミネーション加工、粘着材塗布加工、ヒートシール加工 |
安全性 | 従来の乾燥剤に懸念されていた粉末飛散、製品汚染、誤飲などの危険がない |
廃棄利点 |
|