ポジティブアクション・プラン「Bright Women Support Plan」4月スタート
- 企業情報
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区)は、女性社員の能力発揮を促すポジティブアクション・プラン「Bright Women Support Plan」を構築し、2005年4月よりスタートいたします。
このプランは、人的資源の有効活用による企業競争力の向上と、男女双方にとって働く魅力のある企業の実現を目的としています。結婚や出産などのライフイベントに合わせたきめ細やかなプランを用意し、採用、昇格、福利厚生、教育研修など、あらゆる面から意欲と能力のある女性社員の能力発揮をサポートします。
※ ※Bright Women Support Plan ..."bright"は「頭のいい、有望な」の意。
このプランは、単なる女性優遇措置ではなく、意欲と能力のある女性社員を支援するプランです。
従来、当社は製造業として、男性の労働力を主力とした企業基盤がありました。しかし、市場のニーズが多様化された現在では、新たな発想や考え方でそれに対応し、トータルソリューションサービスを提供する企画力、課題解決力の強化が急務となってき ています。また今後、労働力人口減少に伴う人材不足も予測され、あらゆる職種で男女を問わない優秀な人材の確保が求められます。
そこで、当社では今まで充分に活用しきれていなかった女性社員の能力を引き出すとともに、社員の勤労意欲を支える、男女共に働きがいのある職場づくりに向けて、本格的な取り組みを開始いたします。
まずは、女性社員が継続して勤務するために大きな障害となる「仕事と家庭の両立」支援体制を充実させ、将来に渡って活躍するキャリアビジョン形成を促し、リーダーとして活躍するサイクルを生み出すための取り組みを実施します。
採用 | 女性社員の採用数増加 |
---|---|
昇格 | 育児休業取得者の昇格要件配慮の周知徹底 |
福利厚生 | 育児休業取得者への経済的・制度的支援 子を養育する社員の勤務時間短縮期間を延長 「子育て休暇」新設など休暇取得に関する配慮を拡大 |
教育研修 | 女性社員向けのキャリア形成、スキルアップ研修の実施および派遣 |
これにより、リーダーとなった女性社員を良き活躍モデルとして、さらに活躍する女性社員を増加させるスパイラルアップも期待されます。
また、プランには男性社員の育児休業の取得促進や子育て時間増加に繋がる施策も含まれています。女性社員の働きやすさが向上するのはもちろん、男性社員にとっても育児などの家族的責任を果たしながら、安心して仕事に取り組める環境が整備されることになります。
今後は継続的な「Bright Women Support Plan」の実施と見直しにより、介護関連の支援充実や、より柔軟な働き方の提案など、サポートプランの充実を図っていきます。
Bright Women Support Planの主な施策
- 「育児支援給付金制度」の新設
-
- 対象: 育児休業取得者
- 育児休業取得開始後4週間に渡り、休業開始時賃金の40%を会社が保障する。(公的給付金と合わせて80%の保障となる)
- 「育休支援者制度」の新設
-
- 対象: 育児休業取得者および関係者
- 職場および人事部内に育休支援者を置く。育休支援者は育児休業取得時のアドバイザー、休業中や復帰時の育休取得者と会社との橋渡し役となり、育休取得者の不安解消を図る。
- 「子育て休暇」の新設
-
- 対象: 小学校卒業までの子を養育する者
- 年次有給休暇のうち、年間2日を「子育て休暇」と位置付け、計画的な取得を促す。
- 女性社員向けキャリアビジョン発見セミナーの実施
-
- 対象: 職能資格第1段階への昇格者
- ライフイベントも勘案したキャリアビジョンを発見させるセミナーを実施。自己実現へのモチベーションを高める。