《新製品のご案内》共同印刷創立111周年記念企画 小林古径「極楽井(ごくらくのい)」(軸装)
- 製品・サービス
5月発売の美術複製画・新製品をご案内いたします。

小林古径【極楽井(ごくらくのい)】(軸装)
日本画家・小林古径の代表作の一つです。極楽井(極楽水)は、東京・小石川に今もその跡が残る湧き水で、17世紀半ばに発行された「江戸名所記」でも名水として紹介されている霊泉です。
古径は、この名水を汲みに来た少女たちの着物に桃山時代の紋様を用い、ロマンあふれる描写で華やかに描いています。
このたび、当社と「極楽井」との縁に着目し、当社創立111周年の特別企画として複製画を作成いたしました。
当社の前身である博文館印刷工場は、明治30年(1897)、東京・銀座に創業し、その翌年、極楽の井の傍ら、小石川に移転しました。以来1世紀にわたり、印刷事業を通じて文化の発展のため努力しております。
技法 | 彩美版・シルクスクリーン手刷り |
---|---|
限定 | 111部 |
画寸法 | 天地 約80.0cm×左右 約40.5cm |
額寸法 | 天地 約164.0cm×左右 約58.0cm |
価格 | 189,000円(税込) |
監修・解説 | 川口直宜(美術評論家、泉屋博古館分館長) |
原画所蔵 | 東京国立近代美術館 |
※ 「彩美版」は、共同印刷株式会社の登録商標です。
<資料>小林古径(こばやし こけい、1883~1957)
歴史画の研究に裏打ちされた精緻な描写と、ロマンあふれる日本画の名手として知られています。渡欧して西洋画の技法を学ぶ一方、帰国後は中国の古画や日本古来の大和絵、琳派を学び、独自の画風を築きました。1950年には文化勲章を受章。2005年に各地で開催された回顧展は大きな反響を呼びました。
お問い合わせ先
- 美術商品部
- TEL 03-3817-2290