2009年秋 新製品のご案内 奥田元宋「秋耀白雪」 高級複製画
- 製品・サービス
2009年秋、新製品のご案内をいたします。

奥田元宋 「秋耀白雪(しゅうようはくせつ)」(額絵)
奥田元宋画伯が愛した裏妙義をもとに描かれた、燃えるような赤が印象的な秋の作品です。紅葉、冠雪した山々の白、空の薄青色が美しく調和し、そこに一条の光が射しています。奥田画伯らしい、自然の雄大さを感じさせます。
「元宋の赤」と称される画伯独特の赤色に彩られた風景画は、多くの人々に愛されてきました。本作品は、当社独自開発の技法「彩美版®」により、原画の赤をはじめとする微妙な濃淡や、奥田画伯らしい豪放な筆致を丁寧に再現しています。また、一枚ずつ手作業でシルクスクリーンを摺り重ね、濃厚な色合いを実現しました。
奥田元宋画伯の夫人で、人形作家の奥田小由女先生の監修のもと、限定300部のみの販売です。
仕様体裁
画寸法 | 38.0cm×53.0cm |
---|---|
額寸法 | 53.0cm×68.5cm |
技法 | 彩美版、シルクスクリーン手摺り |
用紙 | モロー |
額縁 | 特製木製額金銀泥仕上げ |
重量 | 約3.3kg |
証明 | 著作権者承認印入り証書を額裏に貼付 |
監修・解説 | 奥田小由女(人形作家、奥田元宋画伯夫人) |
原画所蔵 | ホテル賀茂川荘 |
販売価格 | 189,000円(税込) |
※ 「彩美版」は、共同印刷株式会社の登録商標です。
<資料>奥田元宋(おくだ げんそう、1912~2003)
日本画家。日本各地を描いた峻厳な風景画で知られる。日展を中心に活躍し、1977年には理事長に就任。慈照寺(銀閣寺)の障壁画を担当したほか、宮中歌会始の召人に選出されるなど、幅広く活躍。1981年に文化功労者として顕彰され、1984年には文化勲章を受章。2003年、逝去。享年90。2006年、郷里の広島県三次市に奥田元宋・小由女美術館が開館した。