2009年秋 新製品のご案内 片岡球子「富士」 高級複製画
- 製品・サービス
2009年秋発売の新商品をご紹介します。

片岡球子「富士」額装
歴史上の人物を大胆に描いた「面構(つらがまえ)」シリーズや、「富士山」の作品で知られる片岡球子画伯による"めでたき富士"です。赤富士の周囲には松 竹梅が描き込まれ、背景の金色と相俟って華やかな雰囲気を作り上げています。片岡画伯が「再興第69回院展 全作品集」表紙のため、1984年に描き下ろ した作品です。
本作品は、当社が独自開発した高級複製画の技法「彩美版®」により、原画のもつ鮮やかな色合いと質感を忠実に再現しました。また、1枚ずつ手作業でシルクスクリーンを施すことで背景を始めとする多彩な金色を表現し、作品の魅力を存分にお愉しみいただけます。
著作権者の正式なご許可のもと、限定500部のみの販売です。
仕様体裁
画寸法 | 29.5cm×40.5cm |
---|---|
額寸法 | 47.5cm×58.5cm |
技法 | 彩美版、シルクスクリーン手摺り |
用紙 | かきた |
額縁 | 特製木製額金泥仕上げ |
重量 | 約2.7kg |
証明 | 著作権者承認印入り証書を額裏に貼付 |
監修 | 片岡 雍子 |
解説 | 田渕 俊夫(日本画家、日本美術院理事長代行) |
原画所蔵 | 財団法人 日本美術院 |
販売価格 | 189,000円(税込) |
※ 「彩美版」は、共同印刷株式会社の登録商標です。
<資料>片岡球子(かたおか たまこ、1905~2008)
日本画家。院展を中心に発表を続け、「面構 (つらがまえ)」のシリーズや、「富士山」の連作などで人気を博す。1986年に文化功労者として顕彰され、1989年に文化勲章を受章。2005年に 100歳を越えてからもなお、院展への出品を続けた。2008年、103歳で逝去。