日本初 4行エンボス対応「MasterCard®PayPass™カード」の開発
- 研究開発
- 製品・サービス
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:稲木歳明)は、MasterCard Worldwide(マスターカード)の協力のもとに、接触型クレジット決済と非接触型クレジット決済「PayPass™(ペイパス)」を利用でき、提携カードなどで需要の高い4行エンボスが可能な「MasterCard®PayPass™カード」を日本で初めて開発しました。本日より市場に向けて販売を開始します。
◆MasterCard®PayPass™カードイメージ

◆支払いイメージ(MasterCard®PayPass™「Tap & Go! ®」)

PayPass™は、マスターカードが、国内外23万件を超える加盟店で展開している世界最大規模の非接触クレジット決済システムです。2002年に米国でサービスを開始し、現在、BRICs※1を含む世界34カ国で7,500万枚以上が発行され、カードが利用できる加盟店は23万店まで拡大しています。 (2010年3月現在)
本カードの特長は、PayPass™サービスを提供する加盟店において、接触型クレジット決済による従来の支払い方法に加えて、Tap & Go!®による安全で素早いサインレス※2支払いが可能なことです。Tap & Go!®は、カードを自分の手から離すことなく、決済端末にカードをかざすだけで支払いが完了する仕組みです。加盟店にとってお客さまに、より快適なサービスを提供できるとともに、業務効率向上と他店との差別化による集客効果が期待できます。
このたび共同印刷では、今まで培ってきた独自のアンテナ技術とカード加工技術を駆使して、4行エンボスを可能にしたPayPass™カードの開発に成功しました。今後、国内でもPayPass™のサービス拡大が想定されており、特に4行エンボス対応のカードは、カード券面上に、より多くの情報を表示でき、また、提携カード会社などからのご要望にもフレキシブルに対応できるため、導入メリットの高いカードといえます。
- ※1 経済発展が著しい、ブラジル (Brazil)、ロシア (Russia)、インド (India)、中国 (China) の4ヶ国の総称。
- ※2 設定金額を超える買い物は、安全のためにサインあるいは暗証番号の入力が必要。
【標準カード仕様】
- カード形状 ID-1
- 4行エンボス対応
- 接触部 M/Chip Lite 2.1
- 非接触部 PayPass-M/Chip Flex v1.1
【関連情報】
- MasterCard Worldwide http://www.mastercard.com/
- PayPass™ http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/aboutourcards/PayPass/
お問い合わせ先
広報部
Tel 03-3817-2525 FAX 03-3817-6825