高級美術複製画 小倉遊亀「梅」額装 限定200部
- 製品・サービス
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:稲木歳明)は、小倉遊亀画伯「梅」の高級美術複製画を制作し、今春の新製品として発売を開始しました。
造形的な斬新さと情緒溢れる格調高い作品で、多くの人に愛された日本画家小倉遊亀画伯の作品の中でも、極めて上品な画格を表した名作です。
金地の背景を基調とし、鮮やかな絵付け模様の古赤絵酒次(中国・明代の磁器)より広がる紅白梅という華麗な構成からは、小倉遊亀画伯の梅花に寄せる強い愛着が感じられます。
本作品は、著作権者より多大なるご協力を頂き、当社が独自開発した複製画の技法「彩美版®」を用い、更に背景の金色を再現するため、本金箔を贅沢に使用し、一部ずつ手作業で念入りに製作しました。
仕様体裁
希望小売価格 | 199,500円(税込) |
---|---|
限定 | 200部 |
画寸法 | 41.0cm×28.5cm |
額寸法 | 59.0cm×46.5cm |
額縁 | 特製木製額金泥仕上げ アクリル付き(黄布袋・吊紐付き) |
重量 | 約2.4kg |
技法 | 彩美版®、シルクスクリーン手刷り、本金箔を使用 |
監修 | 有限会社鉄樹 |
解説 | 谷岡清(美術評論家) |

<資料>小倉 遊亀 (おぐら ゆき、1895~2000)
鮮やかな色彩と力強い造形の作品で広く知られます。高等学校で教鞭をとるかたわら、日本美術院の同人である安田靫彦画伯に師事。以後、院展を中心に活躍し、1932年には女性として初めて同人に推挙されました。1936年、教職を辞して画業に専念。1954年 第四回上村松園賞を受賞。1965年「梅」を制作。1980年には文化勲章を受章しました。以降2000年7月に105歳で亡くなるまで、日本画壇を代表する画家として活躍しました。
お問い合わせ先
営業窓口:美術商品部
TEL 03-3817-2290