共同印刷社長 稲木歳明 平成24年度入社式 あいさつ(要旨)
- 企業情報

皆さん、入社おめでとうございます。
本日、26名の新入社員が共同印刷の新しい仲間となりました。皆さんを心から歓迎いたします。
さて、日本経済は、東日本大震災によるダメージから緩やかに回復を始めているものの、急激な円高の進行や世界経済の減速などにより、先行き不透明な状況が続いています。印刷業界では、紙需要減少の影響で既存市場が縮小し、厳しい経営環境におかれています。
こうしたなか、当社はグループ経営ビジョン「KYODO SPIRIT」のもと、「売上拡大による利益の確保」に取り組んでいます。今年度からは、「売上拡大」実現に向けて事業を「情報系」「生活・産業資材系」に分け、戦略を描いています。
情報系事業では、紙媒体への印刷の周辺領域を取り込むことで事業領域の拡大を図ります。電子書店「自己ガク」など、各分野においてIT技術を駆使してトータルソリューションサービスを展開していきます。生活・産業資材系事業では、機能性の高い当社独自の製品を提供して新市場を開拓しています。今年3月には、販路拡大のため中国へ現地法人を設立し、アジア市場を中心とする海外展開へ向けた第一歩を踏み出しました。
このような事業活動を推し進めるにあたって、私が繰り返し言い続けていることがあります。それは、「基本は"お客さま第一"である」ということです。当社の成長は、私たちがお客さまの視点に立った努力をどれだけ積み重ねることができるかにかかっています。
そこで、若い皆さんに期待することが2つあります。
1つ目は「明確な目標を持つこと」です。今日から社会人としての目標を定め、「人に負けないもの」「自分にしかできないもの」を作り上げてください。2つ目は「失敗を恐れないこと」です。これから仕事をするなかで、つまずくことや失敗することがあるでしょう。しかし、失敗から学ぶことも沢山あり、その経験は必ず役に立つはずです。「明確な目標を持ち、失敗を恐れずにやり遂げること」を意識して取り組み、これからの共同印刷を共に創り上げてほしいと願っています。
今日から皆さんは共同印刷の仲間です。困難に直面したときは、先輩や同期の仲間に相談してください。アドバイスをもらいながら、臆することなく、意欲をもって、全力で前に進んでください。皆さんが、心身ともに健康で、大いに活躍することを祈念して、歓迎の言葉といたします。
平成24年度新入社員
男子 | 女子 | 小計 | |
---|---|---|---|
高校卒 | 0 | 3 | 3 |
大学卒(文系) | 5 | 5 | 10 |
大学卒(理系) | 7 | 6 | 13 |
計 | 12 | 14 | 26 |