高級美術複製画 奥田元宋生誕100年記念 特別企画 「渓澗春耀」「渓澗秋耀」額装限定各300部
- 製品・サービス
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:稲木歳明)は、奥田元宋画伯の生誕100年を記念して高級複製画「渓澗春耀(けいかんしゅんよう)」「渓澗秋耀(けいかんしゅうよう)」を制作し、新製品として販売を開始しました。
本作品は、幽玄な心象風景を描き続けてきた奥田元宋画伯による、春秋の奥入瀬渓流をモチーフにした大作です。県立広島病院のロビーに展示されている陶板画の"原画"として描かれ、著作権者の奥田小由女先生(人形作家、日展副理事長、日本芸術院会員)の御許可と、原画を保管する広島県立美術館(広島県広島市)の御協力を頂き、当社が独自開発した複製画の技法「彩美版®」を用いて忠実に再現いたしました。
日本自然美に自らの心象を託し、他の追随を許さぬ無比の風景画の世界を確立した「渓澗春耀」「渓澗秋耀」。奥田元宋画伯の描く、穏やかに対比する二つの風景画をお楽しみください。

「渓澗春耀(けいかんしゅんよう)」


「渓澗秋耀(けいかんしゅうよう)」
仕様体裁
希望小売価格 | 262,500円(税込) |
---|---|
限定 | 各300部 |
画寸法 | 26.5cm×80.5cm |
額寸法 | 41.7cm×95.5cm |
額縁 | 特製木製額金銀泥仕上げ、アクリル付き(黄布袋・吊紐付き) |
重量 | 約3.9kg |
技法 | 彩美版®シルクスクリーン手刷り |
原画 | 広島県立美術館寄託 美術館公式サイト http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/ |
<資料>奥田元宋 (おくだ げんそう、1912~2003)
日本各地を描いた峻厳な風景画で知られる日本画家。日展を中心に活躍し、1977年、理事長に就任。慈照寺(銀閣寺)の障壁画を担当したほか、宮中歌会始の召人に選出されるなど、幅広く活躍。1981年文化功労者、1984年文化勲章を受章。2003年逝去、享年90。2006年、郷里の広島県三次市に(財)奥田元宋・小由女美術館が開館した。
お問い合わせ先
営業窓口:美術商品部
TEL 03-3817-2290