「多言語対応・デジタルサイネージ」が、 ハウステンボス「変なホテル」で採用
- 製品・サービス
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)が提供する「多言語対応・デジタルサイネージ」が、ハウステンボス株式会社(本社:長崎県佐世保市、代表取締役社長:澤田秀雄)が7月17日にハウステンボス敷地内で開業した「変なホテル~変わり続けることを約束するホテル~」(以下、「変なホテル」)で採用されました。

ロボットが応対する「変なホテル」のエントランス

エントランス脇に設置された「多言語対応・デジタルサイネージ」

横型サイネージも設置しています
「変なホテル」は、ロボットがメインスタッフを務める、世界初のホテルです。ロボットやキーレス滞在などの先進技術を駆使して"変わり続けること"をコンセプトに、本年7月17日に開業、来年3月にグランドオープンします。
この「変なホテル」のメインエントランスに、当社の「多言語対応・デジタルサイネージ」が採用されました。現在、2016年3月のグランドオープンに向け、館内メインエントランスに設置した「サイネージ」と、来館客のスマートフォン(以下、スマホ)用アプリケーションとの連携による双方向コミュニケーション機能※や、それを生かした情報・コンテンツの発信機能、新感覚ECショッピング機能など、機能の拡充と開発を進めています。
当社は、この「多言語対応・デジタルサイネージ」を通じて、「変なホテル」の提供する価値のひとつ"他では未体験の経験価値を持ち帰る"を実現していきます。
※ 米アップル社の近距離通信技術「i-Beacon」を利用
「変なホテル」導入 多言語対応・デジタルサイネージの特長
※ 2、3は、2016年3月のグランドオープンまでに追加予定です
- 多言語対応
日本語・英語
※中国語(繁体字・簡体字)・韓国語・タイ語に順次拡大
- 大型デジタルサイネージとスマホが連動。一人ひとりに最適な情報を発信
- 施設側が伝えたい情報を、サイネージの前にいない人へも発信
- ユーザーに応じた情報・コンテンツを配信
- ECショッピング
- 最新&エンターテインメント性の高いコンテンツがどこでも楽しめる
- i-Beaconを利用し、遠距離~近距離で情報を取得
お問い合わせ先
- (営業窓口)トータルソリューションオフィス
- TEL 03-3817-2036
- (取材窓口)コーポレートコミュニケーション部
- TEL 03-3817-2525