漢検公式アプリ「漢検ラーニング」を開発、販売開始。"正しい漢字"が手軽に学べ、検定対策に最適
- 製品・サービス
共同印刷グループは、スマートフォンやタブレット端末で手軽に学習できるアプリケーション(以下アプリ)「漢検ラーニング」を開発しました。9月28日よりiOS版およびAndroid版の販売を開始します。

「漢検ラーニング」は、共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)が公益財団法人日本漢字能力検定協会(本部:京都市下京区、代表理事 理事長:久保浩史、以下 漢検協会)と提携して開発し、共同印刷西日本株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:岡田正明)が流通・販売体制を構築しました。
「漢検ラーニング」は、日本漢字能力検定※1 (以下、漢検)の公式アプリで、漢検7級~1級に対応しています。共同印刷が漢検協会から、平成24年度に改定した新審査基準に対応、かつ実際に出題された検定問題の提供を受けてシステムを開発し、共同印刷西日本がアプリの流通・販売体制を構築しました。

漢検ラーニングは、株式会社ACCESSのEPUB3※2 対応のビューア「PUBLUS®Reader(パブラスリーダー)」をベースに開発しました。画面表示は縦書きで、実際の検定問題と同じモトヤKK教科書体を使用しています。画面に文字を書きながら問題が解ける手書き&消しゴム機能のほか、問題をタップするだけで同画面内に標準解答を表示する機能、学習履歴を記録して正解率や進捗率をグラフ表示する機能など、正しい漢字を手軽に学べる仕組みを搭載しました。「漢検3級の四字熟語」など必要なカテゴリの問題のみを120円からの低価格で購入できます。購入した問題は「Web本棚」に収納され、会員登録・ログインにより複数端末で共有することも可能です。
漢検ラーニングは、電子書籍形式で好きな箇所から学習を開始・終了でき、個人のペースや習熟度、強化ポイントに合わせて効率よく学習できる、検定対策に最適なアプリです。当グループは、この「漢検ラーニング」を足がかりに教育分野のソリューションメニュー充実を図り、受注拡大に取り組んでいきます。
【漢検ラーニング特長】
※ 都合により変更になる場合がございます。ご了承ください。
- 漢検の公式アプリ。漢検7級から1級までの1年間の検定問題を網羅
- EPUB3を採用。電子書籍形式で、好きな箇所から学習を開始・終了することが可能
- 画面は実際の検定問題と同じ書体・縦書きで表示。検定対策に最適
- 画面に文字を書きながら問題が解ける手書き入力機能
- 問題をタップすると、同画面内に標準解答を表示
- 学習履歴を記録し、正解率や進捗率を表示する「学習履歴管理画面」を搭載
- 気になるページに差し込める「しおり」機能を搭載
- 欲しい問題だけを120円から購入可能 ※7級~2級の各1回分の問題は無料で利用可能
- 購入した問題は「Web本棚」に収納。会員登録・ログインで、複数端末での共有が可能
★「漢検ラーニング」の詳細はコチラ
- ※1 日本漢字能力検定:漢字能力を測定する技能検定。10級~1級までの12級で実施し、年間230万人が受検
- ※2 EPUB3:国際電子出版フォーラム(米国の電子書籍標準化団体)が普及推進する、電子書籍ファイルのフォーマット規格
- iOSはApple Inc. の商標です。
- AndroidはGoogle Inc. の商標です。
- PUBLUSは(株)ACCESSの商標です。
お問い合わせ先
営業窓口:トータルソリューションオフィス
TEL:03-3817-2277
取材窓口:コーポレートコミュニケーション部
TEL:03-3817-2525