東山魁夷 マスターピース コレクション™第3弾《 緑響く 》を限定500部で発売
- 製品・サービス
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)は、東山魁夷 マスターピース コレクションTM「緑響く」を限定500部のエディションで制作、販売を開始します。本コレクションは、アクリルガラスを本紙に圧着することで作品に透明感と奥行きを与える、新感覚の美術工芸作品です。

「緑響く」は、長野県奥蓼科の山間に佇む御射鹿池(みしゃかいけ)のスケッチをもとに描かれました。御射鹿池の名は、諏訪大社上社の御頭祭(おんとうさい)で神に奉げる牝鹿を射る神事があったことに由来すると伝えられています。
池を取り囲む落葉松が、透き通ったコバルトブルーの水面に映り込む神秘的な風景を目にした魁夷の心には、一頭の白馬が静かに歩を進める姿が浮かび、モーツァルトのピアノ協奏曲の旋律が流れたといいます。魁夷は、「長い年月を共に歩み、喜びと悲しみを共にする好伴侶に巡り合えたとすれば、その仕合せは計り知れないものがあるだろう」と語り、「その大きな喜びのひとつはモーツァルトの音楽との邂逅」にあったと述べています。「緑響く」は、魁夷が愛し、その心に響いた旋律が聞こえてくるような作品です。
本作「緑響く」は、そうした魁夷の世界を存分にご堪能いただくため、「彩美版®プレミアム」の技法を採用しました。原画の繊細な色合いを効果的に表現して作品を美しく彩る最新技法で、深い森の佇まいや透き通った水面、緑の美しさをより魅力的に再現しています。ぜひお手元でお楽しみください。
仕様体裁
本体価格 | 500,000円(税別) |
---|---|
限定 | 500部 |
画寸 | 天地47.0cm×左右62.5cm |
額寸 | 天地65.0cm×左右83.0cm×厚み3.7cm |
額縁 | 特注木製額ハンドメイド浮き出し加工 |
重量 | 約5.3kg |
監修 | 東山すみ |
解説 | 松本猛 |
原画所蔵 | 長野県信濃美術館 東山魁夷館 |
※当社が独自に開発したセキュリティシールを証明書に貼付しています。スマートフォンなどで、作品が共同印刷(KP)の発行する真正な複製画であることが判定できます。

<資料>東山 魁夷(ひがしやま かいい、1908~1999)
1908年横浜に生まれる。1933年に東京美術学校(現 東京藝術大学)研究科修了、同年ベルリン大学へ留学。1947年 第3回日展に「残照」を出品し特選を受賞。この作品により、風景画家として立つことを決意した。1956年 「光昏」で日本芸術院賞を受賞。1965年 日本芸術院会員となる。1969年 毎日芸術大賞を受賞。同年、文化勲章を受章した。1974年 日展理事長に就任。東宮御所や皇居新宮殿壁画のほか、唐招提寺御影堂の障壁画なども手がけた。1999年に逝去、従三位勲一等瑞宝章を贈られる。
お問い合わせ先
営業対応:SP&ソリューションセンター アート&カルチャー部
TEL 03-3817-2290
取材対応:コーポレートコミュニケーション部
TEL 03-3817-2525